自己紹介 What's taniyan?!

 

自己紹介 <taniyan / JH0HYX>

信州松本在住。元マイコン回路設計技術者。現在は、妄想設計専門エンジニア。

 数年周期で、無線、鉄道、電子工作などの趣味(?)が繰り返し「マイブーム」となってやってきます。最近は、これらを融合したテーマ(鉄道模型自動制御、無線用非常電源など。。)に取り組んでいますが、いまだに妄想設計の域を脱しません。。。

<鉄道歴>
 鉄の原点は、1964年開業の東海道新幹線。マイヒーロー「0系新幹線」をモデルにした、モータと電池で走る画期的なおもちゃ「プラレール」が発売され、すぐさまそれにはまる。その後、小学生から中学生にかけて、写真、切符、スタンプ収集、乗り歩きなど、親友(HY氏)とともに鉄分の濃い生活に身をやつす。国鉄民営化とともに、鉄の熱は冷めつつあった。
 中学生の時に、カツミ、遠藤商店(TER)、小高模型製ペーパーキットなどを中心にあつめたHOゲージが、半世紀経った今も動態保存中。なんといっても、カツミダイヤモンドシリーズC62が、私にとって鉄道模型史上最高の作品(真鍮を半田付けして、自分で塗装するキット)。近年、かの親友から、Nゲージ「キハ17」を誕生日にプレゼントされたことがきっかけで、Nゲージ「大人買い」症候群にむしばまれる今日この頃です。専攻は「乗り鉄」、実態は「飲み鉄」:(。

<無線歴>
 中学生の時に、電話級アマチュア無線技士の免許取得、アマチュア無線局JH0HYX開局。高校生の時に電信級、二級、一級と一気に取り進める。当時の「1アマ」試験は、学科(無線工学、法規)はマークシートではなく筆記記述式。電気通信術は、欧文、和文とも、送受信の試験がある、とても「威厳のある」資格であった。
 2アマ取得後、電波監理局の変更検査を受け、100W(固定局)/50W(移動局)の免許取得(当時10Wを超える局は、すべて電波監理局の落成/変更検査を受ける必要があった)。加えて、AJDの1200MHz「特記順位4番」、6m and downコンテストやFieldDayコンテストで全国優勝など、高校生から大学生にかけて、V/UHF中心に大暴れする。
 その後いったん下火になるも、21世紀を迎え再び燃焼。その威厳をことごとく失ってしまった「1アマ」という地位を嘆き、第一級陸上無線技術士に続いて、第一級総合無線通信士を取得。アマチュア無線局としての免許操作範囲は変わることはないが、再び頂点を極めたと、自己満足に浸っている。1.9MHz~50MHz帯で1kW免許を受け、一技一通一キロワットの三冠達成。

<電子工作歴>
 ルーツは1970年頃に売られていた「電子ブロック」。今でいう「ソルダレス・ブレッドボード」の先駆けともいえる、画期的なおもちゃでした。レゴブロックの中に、トランジスタや抵抗器、コンデンサーが入ったような、電極付プラスチックピースを組み合わせはめ込んでいくと、ラジオやら拡声器やらが組めるという優れもの。Aパーツ、Bパーツと買い足していくと、組める回路のバリエーションがどんどん増えていくという素晴らしい設計。小学生当時、完全にはまっておりました。電子ブロック卒業後は、ラグ板、蛇の目基板とステップを踏みながら、最後は自分で基板エッチングするところまできたのですが、最近は小さい部品の半田付けに難儀する毎日を送っています。

<資格歴>
 資格マニアの自覚はないけど、アマチュア無線技士(電話級、電信級、2級、1級)を皮切りに、なんとなく集まってしまった資格免許類。第一級陸上無線技術士、第一級総合無線通信士など、いずれも全く活かされることなく、文字通りペーパーライセンス状態となっている。
 このほかにも、自宅を改築するときに、自分で工事したくて取った電気工事士(2種)と工事担任者(当時のアナ1、デジ1。現在はAI DD総合取得)。その延長で、電気通信主任技術者(当時第一種)。自家発電系統連携設備を作る、かどうかはわからないけど、とりあえず受けた電験三種。スキューバダイビングを取ったついでに小型船舶操縦免許(当時4級。堀江さんに触発され、現在は1級・特殊特定取得)。田中康夫(当時)長野県知事発行の免状が欲しくてとった、職業訓練指導員(電子、通信)。鉄な向きには必須の旅行業務取扱管理者(国内&総合)。あと保線業務のための(?)測量士補や危険物乙四などなど。まだあったような気がするがすぐに思い出せず。

 


 

サイト履歴 <History of taniyan's homepage>

1996/1/26: taniyan's homepage デビュー
 個人のWebサイトを開設しました(http://www.aie.ne.jp/taniyan/)。Windows95が発売され、一般の人が初めて「インターネット」という単語を耳にし始めた頃、個人でWebサイト開設している人はそんなにたくさんいなかったのではとおもいます。これといったWeb作成ツールもなく、HTMLリファレンスサイトを見ながら、テキストエディタでhtmlソースコードを書いてました。サーバーへの接続は、アナログ電話回線ダイアルアップ+モデム。一般家庭でインターネット常時接続できる環境が確保できるのは、まだ未来の話です。
2000/12/15: taniyan's homepage aieからniftyへ引っ越し
 20世紀最後の月に、ホストをaie(Active Internet Exchange)からniftyへ移動しました(http://homepage1.nifty.com/jh0hyx/)。パソコン通信黎明期の1988年、開設間もないNIFTY-Serveへ入会。ここで同社がWebホストサービスを始めたため、諸費用節約のためプロバイダを一本化しました。プロバイダといっても、いまだにアナログ電話回線ダイアルアップ接続環境です。
2001/3/23: taniyan宅にADSL開通!!
 いよいよ我が家にもADSL回線が開通しました。従来の28kbpsアナログモデムダイアルアップからの変更で、常時接続環境も初めて。テレホーダイ夜間自動巡回もこれで卒業。NTT交換局から2km以上離れていたため、通信速度は3Mbps程度しか出ませんでしたが、Web関係はじめ、電子QSLのリアルタイムログ送信とか、各種ソフトウエアのダウンロードやアップデートが快適にできるようになりました。ただ、電話回線用保安器の影響で、外線着信のたびにインターネット接続が切断されるという現象に悩まされることになります。
2001/11/1: taniyan's homepage リニューアル
 従来、テキストエディタでHTML編集していたtaniyan's homepage ですが、はじめてWebオーサリングソフトを導入。鉄道乗務報告など、コンテンツの拡充をすすめました。アクセスカウンタも2500ヒットを超え、検索サイトで「taniyan」で検索するとトップに表示されるようになりました。
2003/3/24: Navitra Satellite デビュー
 ナビトラ(GPS位置情報をアマチュア無線パケット通信で交換するシステム。APRSの日本版)パケットをインターネット経由で中継するソフト「NAS」を開発。専門雑誌やムック本で取り上げていただくなど盛り上がりを見せたものの、国内もAPRSへの移行が進み、また、パケット中継機能を動作させていたniftyのサーバー仕様変更により、2008年2月をもってサービス終了。
2007/1/27: taniyan's LogBook ブログデビュー
 今時はやりの「ブログ」なるものを始めてみました(ココログ)。html編集して記事を作るよりも手間がかからないようなので、各種業務報告の更新頻度が上げられるかもしれません。
2010/1/9: Twitter taniyan@JH0HYX デビュー
 かねてから登録はしてあったTwitter(taniyan@JH0HYX)へ、記念すべき初ツイート。「Anybody call me? QRZ? de JH0HYX」その後も、移動運用サービスのセルフスポットツイートメインでつぶやいています。
2016/7/29: taniyan's homepage niftyからFC2へ引っ越し
 taniyan's homepage 3回目のURL変更です。@niftyにより提供されてきたWebホストサービスが終了することになり、慌てて移転先を探し、なんとか仮設サイトを構築。niftyさんですが、どうやら業務系プロバイダ重視へと経営方針を変えてきたようで、一般人向けのWebやらBlogやらのサービスは廃止縮小する方針のようです。@homepageサービス終了に伴い、ネット上にあった多くの貴重な情報が失われたのは残念でなりません。
2016/11/8: YouTube by taniyan(JH0HYX) デビュー
 視聴専門だったYouTube@jh0hyxに初めて動画をアップしてみました。taniyan's LogBook コンテンツとリンクしながら、鉄道系メインで投稿していきたいと思います。
2017/12/1: taniyan's LogBook ココログからgooブログへ引っ越し
 従来niftyに集約していた各種コンテンツですが、Webサービス(@homepage)の終了など、この先どうなるか微妙な雰囲気になってきたため、taniyan's LogBookのブログコンテンツも移動することにしました。ココログの表示がなんかおかしくなっていたこともあり、自動移行は諦め、記事ひとつひとつ手動でお引っ越し。ついでに、taniyan's homepageにあった個別の記事も、gooブログへ移行集約しました。
2019/7/15: taniyan宅にFTTH開通!!!
 いままでADSLで頑張ってきましたが、VoIP回線増設やら、Windows Updateの肥大化などに耐えられなくなり、ついにFTTHへ切り替えることにしました。数Mbpsの世界から数百Mbpsへの飛躍は、あまりにも劇的でした。数時間放置することもしばしばだったWindows Updateも、本当にあっという間に終わります。メタル回線廃止まで粘ろうと思っていたのですが、切り替えて正解でした。っていうか、もっと早くすべきでした:)。
 さて、ADSLのプロバイダとしてお世話になっているniftyさんですが、今回別のプロバイダでFTTH回線を引いたため、ついにお役御免となってしまいました。パソコン通信時代の1988年以来、30年以上会員を続けてきましたが、ここで退会することに。長年使い続けたメアドも変更。退会届けへの返信は、実にあっさりとしたものでした。
2021/9/24: taniyan's homepage 4.0 リニューアル作業中
 現URLへ移転以降、仮設状態が続いておりましたが、コンテンツ整理などをはじめました。サイト開設25周年、四回目のメジャーチェンジということで、「taniyan's homepage 4.0」と題してリニューアル作業実施中です。過去の膨大なコンテンツとのリンク作業など、しばらく時間がかかりそうですが、一歩一歩進めてまいります。